続 VAIO type U 箱の中身は
Jul 23 2006
前回からの引き続き。マニュアルとか、リカバリーディスク。type U には当然のことながら CD-ROM 等のドライブはついていないので、リカバリーする際は USB または、IEEE1394 接続の CD-ROM ドライブが別途必要。
リカバリーに関しては、ドライブによって認識しないなどの問題があるらしく、ドライブさえあれば OK って感じではないらしいので注意が必要かも。一応、ここ (VAIO 他社製品接続情報)にサードパーティ製機器の対応情報が掲載されてます。
ちなみに、右上にちょこっと写っているのは「キャリングスタンド」。type U の VAIO オーナーメードモデルを購入した場合だけに付いてくる特典。本体背面に取り付けると、本体をスタンドさせることが可能に。ワンセグを見る時とかに便利。ただし、これが付いたままだとポートリプリケーターには乗せられないので家では取り外してます。
次が専用キャリングポーチ。携帯する時に本体を入れとく用。
マジックテープで開閉。
で、最後がストラップと、隣の小さいのは予備のスティックポインターキャップ。本体に最初から付いているゴム製のスティックポインターキャップと同じものが予備として 1つ、もうひとつは繊維コーティングされた別バージョン。好みに合わせて交換してねってことらしい。繊維バージョンは固めの起毛繊維が貼ってある。触り心地はサメ皮みたいな感じ。
ストラップは、ゼロスピンドル購入者先着 2,500 名までがもらえるレーザー刻印ストラップに間に合ったので、後日こっちに取り替える予定。引き換え開始が7月の31日かららしいので、しばらくはこいつを使用。
trackback
TRACKBACK URL : http://daily-archive.com/cms/mt-tb.cgi/23
trackback to this entry
comments
post your comment
Created by Daily Archive 2006