July 2006
液晶保護シートを貼ってみる
Jul 27 2006
type U の場合、普段の操作からスタイラスで画面を頻繁にツンツンしたりするので、今のうちにと言うことで液晶保護シート 「VGP-FLS8」 を貼ってみた。
VAIO type U 本体写真
Jul 23 2006
type U の本体写真は、 SONY のサイトなどに行けばきれいな写真がたくさんあるわけだけど、せっかくなんで、載せときます。まずはポートリプリケーターに置いた図から。USB や Bluetooth でキーボードやマウスをつなげば、この状態で作業も楽にできます。
続 VAIO type U 箱の中身は
Jul 23 2006
前回からの引き続き。マニュアルとか、リカバリーディスク。type U には当然のことながら CD-ROM 等のドライブはついていないので、リカバリーする際は USB または、IEEE1394 接続の CD-ROM ドライブが別途必要。
VAIO type U 箱の中身は
Jul 23 2006
早まって電源を入れてしまいましたが、箱の中身の詳細写真をとりあえず載せときます。
本体はとりあえずおいておいて、まずはモバイルACアダプター。大きさは、大体名刺サイズで、厚さが 3cm くらい。携帯するにもかさばらない大きさ。
VAIO type U 初の電源ON
Jul 23 2006
さてさて、はやる気持ちを抑えつつ、電源を入れますと、、
おぅ!普通に Windows XP が起動。
VAIO type U 到着
Jul 23 2006
VAIO type U ゼロスピンドル (VGN-UX90PS)を勢いで買った人が綴る type U レビュー、スタートですよ。ちなみに購入は Sony Style にて。注文日は2006年7月4日。実際に商品が届いたのが7月19日。家に帰ったら Sony Style のロゴ入り箱がリビングに鎮座。
Created by Daily Archive 2006